Facebook Japan

もっと安心して互いがつながり、自己表現を楽しめるプラットフォームを目指す

誰しもが分け隔てなく気軽に繋がり、世界中に利用者を抱えるソーシャルメディア、FacebookとInstagram。
それらを運営するFacebook社のミッションは「コミュニティづくりを応援し、⼈と⼈がより⾝近になる世界を実現する」こと。

”人とつながること”が物理的にできなくなった今、精神的なつながりやオンラインのつながりへの需要はますます高まっている。
多様なコミュニティの利用者が互いにつながり、安心して自己表現を楽しめるプラットフォームを目指して、さまざまな機能の改善や啓発活動などを継続して行っており、その中にはもちろんLGBTQ+コミュニティも含まれている。

その活動の一環として、東京レインボープライドへも2018年以来、ブース出展などの形で参加。同イベントが2020年からコロナ禍でオンラインにその場を移した際も、オンライン上で繋がるプラットフォームを運営しているという特性を活かし、Instagramの期間限定機能などを通じてプライドウィークを盛り上げた。


2018年はブースを出展・フォトスポットを設置して、フェイスシールやうちわなどのグッズを配布。ブース内では、LGBTQ+の方々をサポートしているコミュニティを紹介する企画として、株式会社JobRaibowと特定非営利活動法人ReBitの取り組みをパネルで紹介した。
2019年のブース出展時はフォトスポットの設置に加え、Instagramストーリーズ機能の使い方を学べるミニワークショップも開催。LGBTQ+コミュニティのアーティストが制作したスタンプなどを使いながら、ストーリーズで気軽に自己表現する方法を楽しんでもらえるような企画を目指した。


コロナ禍でオンライン開催となった2020年は、Instagram上でLGBTQ+に関連するハッシュタグがレインボーカラーで表示される期間限定の機能などを通じ、オンライン上でプライドウィークを鮮やかに彩っていた。
また、ぜひ一度見て欲しいのが、同年に公開された「LGBTQ+コミュニティのためのFacebook・Instagram安全ガイド」の日本語版。


SNSはもちろん楽しいものだが、どんなものでも「使い方次第」。
不特定多数の人間が存在する以上、トラブルはゼロではない。心ないコメントが投稿についた、不快なDMが送られてきたなど、ネガティブな出来事があったときの対処方法や、そのような体験を未然に防ぐために役に立つ機能の紹介など、SNSの安心安全な使い方を学び、自分らしく発信をしていくためのヒントを教えてくれるのが同ガイドだ。

たとえば、ネガティブな体験を避けるプライバシー設定やコメント管理、ポジティブなコンテンツや心の支えとなるコミュニティを探すなど、FacebookとInstagramを利用する上で簡単に実践できる使い方のヒントが紹介されている。

また、インスピレーションを与えてくれるコミュニティメンバーや関連団体などを紹介する目的で、LGBTQ+コミュニティのメンバーのインタビューが多数収録されていることも注目したい。
僧侶でヘアメイクアップアーティストのKodo Nishimuraさんやモデル、タレントの瞬さん、モデルのKIENさん、TRPの共同代表を務める杉山文野さんのインタビューも収録されている。

●オンラインがもっと楽しくなる、2021年のプライドウィーク


2021年のプライドウィーク期間中も(4月24日(土)~2021年5月5日(水))は、LGBTQ+にまつわるハッシュタグがInstagram上にてレインボーカラーで表示される。
また、LGBTQ+に関連するハッシュタグ、もしくはLGBTQ+コミュニティのアーティストがデザインしたプライドスタンプを使ってストーリーズを投稿すると、自分のアイコンのリングがレインボーで表示される演出も。
対象となるのは『#LGBTQ』『#トランスジェンダー』『#東京レインボープライド」 などのハッシュタグ。
さらに、4/24(土)のみ限定で、LGBTQ+に関連するハッシュタグやプライドスタンプを使ってシェアされたストーリーズ投稿がホーム画面に「プライド🌈」ストーリーズとして表示される(表示されるのは自分がフォローしているアカウントの投稿のみ)。

「LGBTQ+コミュニティのためのFacebook・Instagram安全ガイド」やInstagramの機能をチェックするのはもちろん、Facebook Japanのオンラインブースを訪れて、「人とつながること」「自己表現をすること」を安心・安全に楽しんでみてほしい。

●つながる人、働く人、すべての人の多様性を尊重するFacebook社

Facebook社の取り組みは、働く人に対しても同様だ。

Facebook社は、サービスを提供するコミュニティと同様に、多様な社員を採用することに尽力しており、すべての従業員が職場、個人生活、およびすべてのライフステージで活躍できるように、可能な限りの支援とリソースを提供できるように努めている。
LGBTQ+当事者の社員やアライが参加する社内グループであるPride@の他にもWoman@、Black@、Differently Abled@などのグループを設け、Facebook社のすべての従業員のためにオープンな文化をつくることに注力している。


全世界の社員に向けた活動を推進するグループ、「Pride@ Global」としては、年1回 社内の当事者向けにPride@ Development Summitを開催。昨年は、“Be bold and stronger together” をテーマに、LGBTQ+当事者の起業家やハリウッド俳優など、外部から招いたゲストのパネルディスカッションを実施。

日本のオフィスにおける活動も活発で、国内のグループである「Pride@ Japan」では、「社員が自分たちの職場が快適だと感じられる場所を作る」ことを目的とし、定期的にPrideの観点からD&Iを考えるラーニングセッションを社内で実施。心理的安全性を支える多様性の重要性を学ぶセッションや、オフィスでドキュメンタリー映画の試写会を行うなど、様々な取り組みを行っている。

また、LGBTQ支援・当事者団体が同性婚の実現に賛同する企業を可視化するキャンペーン「Business for Marriage Equality」にもFacebook Japanとして賛同を表明。

すべての人が安心してつながれる社会のためにFacebook社は常に歩みを続けている。

東京レインボープライド2021のオンラインブースはこちら

Sponsors

Rainbow Sponsors

Diamond Sponsors

Platinum Sponsors

Gold Sponsors

Silver Sponsors

Bronze Sponsors

Sponsors

Media Partner

PR Partner